TOP > イベント > 国際パッシブハウス・オープンデー2025

国際パッシブハウス・オープンデー2025

2025.10.02

2025年11月7日(金)、8日(土)、9日(日)の3日間、
「国際パッシブハウス・オープンデー2025」が開催されます。世界中のパッシブハウス・レベルの建物が、 一同に見学会を行う国際イベントです。

パッシブハウス・ジャパンでは、パッシブハウス認定取得物件のほか、認定申請を予定している施工中の物件も対象に、参加受付の取りまとめを行っております。
皆さまが、「パッシブハウス」の快適性を体験し、オーナー様の経験を分かち合い、素敵な交流が生まれる数少ない機会です。
ぜひこの機会に快適な省エネ基準を体感してみませんか?

オープンデーに参加したい(実際に家を見学したい)方へ

見学にあたっては、物件ごとにお申込みが必要になります。
各物件の紹介スペースの最下部の「見学のお申込み」フォームよりお申し込みをお願いします。皆様からお預かりした情報は各物件の担当者(設計者、施工者または施主のいずれか)と共有させて頂きます。万が一定員オーバーとなった場合は、先着順とさせて頂きますので、各物件担当者からの連絡をもって参加確定とさせて頂きます。

完全予約制となっております。キャンセルの場合はできるだけ早めにご連絡ください。現地は既にお住まいになられている家をお借りしておりますため、大きいバッグ(トートバッグなど)はお預かりすることがございます。見学者が多い物件によっては担当者が順次ご案内いたしますので、お待ちいただくことがございますことをご了承ください。スリッパの用意はございませんので裸足に抵抗がある方はスリッパ、ソックス等をご用意ください。ドレーキップ窓は操作方法が特殊です。必ず担当者の了解を得て開閉してください。

ご不明な点は、パッシブハウス・ジャパン事務局まで、ご連絡ください。

パッシブハウス・ジャパン事務局
info@passivehouse-japan.org

北海道・東北

福島パッシブハウス

福島市初のパッシブハウスです。夏も冬も外の気候が厳しい場所ですが、そんな東北・福島だからこそ、世界最高基準のパッシブハウスを是非肌で感じてください。夏も冬もALOHAな気分です^^

住んで5年が経ちました。ずっと続く快適なパッシブハウスを日々感じながら家族楽しく暮らしてます。これから家づくりを考えている皆さんに一度足を運んでいただきたいです。お気軽に遊びにきてください☆

福島パッシブハウス オープン予定

2025年11月7日(土) am.

注意事項など
犬または猫を飼っているお宅です。

関東・甲信越

いばらきパッシブハウス

茨城県石岡市の島田材木店の事務所の向かいに建設されました。日本国内では2棟目のパッシブハウス認定物件で、在来軸組み工法では世界初の認定物件です。東日本大震災ではこの付近にも大きな影響がありましたが、停電中でもこのパッシブハウスの中は外の寒さからは考えられないほど快適で、身を持ってパッシブハウスの性能を感じられたそうです。また、給気冷暖房システムを採用したパイロットプロジェクトとしても認定されています。この給気冷房システムは、高温多湿なアジアでの夏のソリューションとして今世界で注目をされている手法です。モデルハウスとして常時見学を受け付けております。

いばらきパッシブハウス オープン予定

※決まり次第ご案内します

  • 設計・施工:株式会社島田材木店
  • 所在地:茨城県石岡市
  • 最寄駅:JR常磐線 石岡駅からタクシーで約5分
  • 駐車場:あり

熊谷EnerPHit

熊谷EnerPHit

築1998年の建物を2013年にパッシブ改修した物件です。

熊谷EnerPHit オープン予定

2025年11月7日(金) am.
2025年11月7日(金) pm.
2025年11月8日(土) am.
2025年11月8日(土) pm.
2025年11月9日(日) am.
2025年11月9日(日) pm.


伊勢原パッシブハウス
伊勢原パッシブハウス

伊勢原パッシブハウス

詳しくはこちらの記事をご覧ください!
SUUMOジャーナル
FRIDAYデジタル
日経新聞

伊勢原パッシブハウス オープン予定

2025年11月8日(土) pm.
2025年11月9日(日) pm.
(午後13時~/午後15時~で、各回2~3組とさせていただきます。※申込みは先着順とさせていただきます。
※「少人数によるツアー」での見学体制とさせていただき、見学時間は60分となります。)

注意事項など
・現地には駐車場がございません。
・室内は撮影禁止となっております。


皆野パッシブハウス
(認定申請予定)

埼玉県秩父郡皆野町初のパッシブハウス(申請予定)です。豊かな自然に囲まれ、南面の大きな窓からの眺めも最高です。日射取得を最大限活かし、冬の寒さでも自然の力だけで暖かく暮らせます。太陽光発電と蓄電池を設置し、電気効率も良く、更に光熱費を抑え家計にも優しいおうちです。特別な家ではなく、誰もが手の届く家としてパッシブハウスを広めたい。そんな思いを込めて、コストにもこだわってつくりました。パッシブハウスの快適さや雰囲気、工夫なども是非直接ご体感ください。

皆野パッシブハウス オープン予定

2025年11月8日(土) am.
2025年11月8日(土) pm.
2025年11月9日(日) am.
2025年11月9日(日) pm.

北陸

軽井沢南ヶ丘パッシブハウス

軽井沢南ヶ丘パッシブハウスは、軽井沢の別荘地・南ヶ丘の森の中にあります。外壁には長野県産カラマツを用い、敷地の中に斜めに配置した建物は存在をあえて主張しないことで景観にも配慮しています。冬は氷点下15℃にもなる厳しい環境でありながら、断熱性能に乏しく意匠性が優先された家づくりが主流の軽井沢で、冬でも暖かく健康に暮らせる家づくりに挑戦しました。伐採により貯木場に集められた丸太を活用するため、薪ストーブを採用。太陽熱温水器による給湯・暖房設備の設置。建物の構造材や仕上材には、県産材のヒノキ・カラマツを多用し建築の地産地消を目指しました。パッシブハウスの快適で豊かな暮らしを発信し、気軽に体験できる『森のカフェ』を併設しています。2019年のPHJエコハウスアワードではパッシブハウス部門賞を受賞しました。

軽井沢南ヶ丘パッシブハウス オープン予定

2025年11月7日(金) am.

注意事項など
①室内を見学の際は小さな手荷物のみでお願いします。金属のついた服装、カバン等はお控えください。
②未就学児の参加はご遠慮くださいませ。


追分の家

2023年3月竣工のパッシブハウス(認定申請中)です。南から45度振れた敷地ながらも、近年の国産サッシの進化によって寒冷地軽井沢でもパッシブハウス実現のハードルが下がりつつあります。追分の家では山崎屋木工の信州カラマツの木窓にECLAZが初搭載、トリプルでコーナーガラスにも初挑戦しました。空調換気はzehnder CHM200によるオールインワンながら、ガスの引き込みを行わず、給湯は太陽熱とペレットストーブの温水回路のみという斬新さ。EVを蓄電池代わりにPVの余剰も上手く活用しながらの限りなく地産地消な田舎暮らしを模索しています。その他Argillatherm社の土壁暖房パネルの日本初採用や、土中温度と連動させたパッシブ・セラーなど、新しい試みも。是非この機会にパッシブハウス+αの家を体験してください。物件詳細はSUUMOジャーナルキーアーキテクツのHPでご覧いただけます。

追分の家 オープン予定

調整中のため少々お待ちください。

設計:キーアーキテクツ株式会社
施工:株式会社 新津組
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町
最寄駅:信濃追分駅
駐車場:あり

注意事項など
しなの鉄道の信濃追分駅から徒歩20分程の立地ですが、お車でお越しの方はスタッドレスタイヤ必須です。

東海

尾張一宮パッシブハウス
尾張一宮パッシブハウス

尾張一宮パッシブハウス

住む人にも環境にも優しい世界基準の住まいを体感してください。

尾張一宮パッシブハウス オープン予定

2025年11月8日(土) pm.
2025年11月9日(日) pm.

注意事項など
室内は撮影禁止となっております。

近畿

みさきパッシブハウス

大阪最南端岬町の丘の上に建つみさきパッシブハウス。 大阪の田舎に位置し、古い街並みも残るこの場所で地域に馴染むように三角屋根のシンプルな外観とし、外壁材は板張りとしました。 日射取得をすると共に窓の向こうにある庭と街を眺めることが出来る計画となっている。 家族の暮らしを大切に楽しんで暮らすことのできるパッシブハウスを建築しました。

みさきパッシブハウスオープン予定

2025年11月8日(土) am.
2025年11月8日(土) pm.

設計・施工:アティックワークス株式会社
所在地:大阪府泉南郡岬町
駐車場:あり

注意事項など
室内は撮影禁止となっております。

中国

倉敷パッシブハウス

岡山県倉敷市、美観地区からほど近い場所にある30坪の小さなパッシブハウスです。築7年を過ぎ温熱、暮らし、メンテナンス等いろいろな事が見えてきました。多くの方に見学頂き情報を共有できればと思います。

倉敷パッシブハウス オープン予定

2025年11月7日(金) pm.
2025年11月8日(土) pm.


GMZパッシブハウス
(認定申請予定)

岡山県ではまだ少ないパッシブハウス認定申請予定の住まいです。パッシブハウスはその土地その土地に適した設計をし、それを実現する確かな施工力が必要です。「晴れの国」岡山では、特に夏の厳しい暑さをどう快適に乗り越えるかが大切なポイント。

倉敷の街並みに佇むこの「GMZパッシブハウス」は、 私達が掲げる新しい建築思想【GREEN MODERN】を体現する最初の拠点【ZERO】地点のモデルハウスです。目指すのは突き抜けた性能を前提としたうえで、その先にできることの提示。 その要素は大きく次の5つと考えています。

  1. 時感 ‐時を感じられる建築
  2. 素材感のあるモダニズム
  3. 地域や文化を今に翻訳
  4. サステナブルな設計
  5. ライフサイクルコストへの配慮

言葉や数値だけでは伝えきれない空気感を、ぜひご体感ください。

GMZパッシブハウス オープン予定

2025年11月8日(土) am.
2025年11月8日(土) pm.
2025年11月9日(日) am.
2025年11月9日(日) pm.

九州

佐賀パッシブハウス
(認定申請予定)

この2階建てのパッシブハウスは、日本の佐賀県武雄市に建っています。建物は東西方向に細長く、南側には低層の住宅が密集する地域に位置しています。こうした条件の中で、冷房負荷を抑えつつ暖房のバランスも確保するために、緻密な計画が必要でした。 夏の過剰な熱を防ぐため、西側には窓を設けず、南側の外付けブラインドで太陽光を調整。冬は日射熱を取り入れ、夏は遮ることで、快適な室温を実現しています。窓のガラス構成も、断熱と日射取得のバランスを考慮して選ばれました。 この住宅は、「暮らし心地」「長持ちする構造」「環境への配慮」という3つの理念を兼ね備えています。安定した室内環境、耐久性の高い設計、そして極めて少ないエネルギー消費によって、持続可能な住まいが実現されています。

佐賀パッシブハウス オープン予定

2025年11月8日(土) am.
2025年11月8日(土) pm.

注意事項など
撮影は禁止となっております。

参考