堺と彦根でもオープンハウスが開催されます
11月11日(金)~13日(日)の国際パッシブハウスデーで、関西に見学していただける家が2軒加わりました。現在パッシブハウス認定の申請中ですが、見学の価値が高いので公開していただけるようにお願いいたしました。関西でオープンハウスがなかったので、関西方面の方は是非この機会に見学なさってください。
公開の日時などは国際パッシブハウスデーのページをご覧ください!
11月11日(金)~13日(日)の国際パッシブハウスデーで、関西に見学していただける家が2軒加わりました。現在パッシブハウス認定の申請中ですが、見学の価値が高いので公開していただけるようにお願いいたしました。関西でオープンハウスがなかったので、関西方面の方は是非この機会に見学なさってください。
公開の日時などは国際パッシブハウスデーのページをご覧ください!
埼玉県の秩父パッシブハウスが完成いたしました。
10月29日(土)・30日(日)に完成見学会が開催されます。今回セミナーはございません。
見学ご希望の方は、案内をダウンロードしていただき高橋建築様までお申し込みください。
秩父完成見学会案内文
不動産ファンドレビューNo.233(10月15日号)に森代表理事のインタビューが掲載されています。パッシブハウスとは?ということと、新ソフト「建もの燃費ナビ」ついてもお話させていただいています。
11月11日(金)~13日(日)の3日間、世界中でのパッシブハウスが見学できるという国際パッシブハウスデー。日本のパッシブハウスの見学申し込み受付を開始いたしました。お申し込みフォームへは第8回国際パッシブハウスデーのページからお入りいただけます。
ぜひともこの3日間のうちにパッシブハウスの良さを体験してください!
11月14日(月)15時~19時、JIA館1階建築家クラブ(東京都渋谷区神宮前2-3-18)にて、パッシブハウスがテーマの研修会が開かれ、森代表理事が講師を務めます。会費は1500円。一般の方も参加可能です。詳しくはお知らせをご覧ください。
パッシブハウス・ジャパン理事飯田哲也氏の講演会が、事務局のある鎌倉にて行われます。場所は鎌倉生涯学習センターホール。18時15分開場、19時開始です(終了予定は21時)。入場料は当日販売のみ1000円(学生500円)。
詳しくは、主催の鎌倉市民フォーラムのHPをご覧ください。
去る9月28日、床面積37平米という超狭小の離れをパッシブハウス性能で設計された滋賀県の建築家、吉岡さん(PHJ賛助会員)の彦根の家(滋賀県彦根市)を見学させていただきました。徹底的なローコスト化とデザインへのこだわりが感じられる、素晴らしいプロジェクトでしたので、是非11月11日からのパッシブハウスのオープンハウスに間に合うように、PHPP計算の検証を進めたいと思います。というのも、吉岡さんはほぼ自力で英語版PHPPを解読され、とんでもない斬新なアイディアでこの物件の冷暖房負荷を削減されました。PHJでは彦根市の気象データを作成してお渡しして以来、殆どサポートしないまま竣工してしまいましたので、遅ればせながらこれからPRさせていただくことに。
9月30日に東京ビックサイトでのジャパンホームショーにて、パッシブハウス・ジャパンと株式会社CPUが共同開発した新ソフト「建もの燃費ナビ」のセミナーが行われました。定員100名の会場は満席で、立ち見も出るほどの大勢の方が新ソフトの内容について熱心に聞き入っておられました。
正式版の発売は11月15日を予定していますが、それを前にパッシブハウスジャパン賛助会員がプレリリース版を使用し、正式版へ向けての改良点等生の意見をどんどん提供してくれることになっております。
「建もの燃費ナビ」についてはこちらをご覧ください。
10月4日配信の新建ハウジングWEBにもこのソフトについての記事が掲載されております。
大変お待たせいたしましたが、本日省エネ建築診断士のIDカードを簡易書留にて発送いたしました。遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
次回の作成は来年1月の省エネ建築診断士セミナー(1月12日・13日)終了時です。今回間に合わなかった診断士の方は次回の案内をお待ちください。