関東支部勉強会 vol.1/2022年3月16日
事業用高性能建築をプロデユースする
~発注者・使用者からの視点~
講師:木下史朗
竹内昌義
- 木下史朗
木下建工株式会社 常務取締役 長 県佐久市出 沢大学経済学 卒業後、東京 力に入社 大 模データセンタを構築運営。各種 PM 業務を担当 2013 年に 村證券に入社 新データセンタ構築、設 備構築によるエネルギー削減及び運用業務設 で 動化、省力化を実施 2016 年木下建工入社、 2018 年より現職。
- 竹内昌義
東北 術工科大学教授 みかんぐみ共同代表・ NPO 法人環境デザイン会議 株式会社エネルギーまちづくり社 代表取締役 一般社団法人パッシブハウス・ジャパン理事
-
日時2022年3月16日 16:00〜18:30
-
会場
〈開催概要〉
パッシブハウスのような高性能建築を建設する前後の過程は発注者や使用者など関係者にとって大切なプロセスであると思われます。
住宅、オフィス、集合住宅と異なる3つの用途の建物を建築及び企画されている木下建工の木下さんを招いて発注者、使用者から見た事業用高性能建築について語っていただきたいと思います。プロジェクト実現のために、企画準備段階、使用段階ではどんなことが大切なのか、実現のためのハードルとは、実務者に期待すること、住んでみて、使用してみて気付いたこと。実務に携わる立場とは異なる視点からお話ししていただけることがあるのではないかと思います。
現在地元に建築中の賃貸住宅の竣工時期が近いことから、北陸支部と連携して4月後半には現場見学会を開催したいと思います。
〈開催日時〉2022年3月16日(水)
事業用高性能建築をプロデユースする
~発注者・使用者からの視点~
16:00-16:10 PHJ挨拶、趣旨説明
16:10-17:00 木下史朗氏 トーク
17:00-17:30 木下史朗氏、竹内昌義氏 トークセッション
17:30-18:00 質疑
18:00-18:30 関東支部意見交換会
終了
〈開催場所〉ZOOM※お申込された方にURLを別途ご案内致します。
〈定員〉 65名
〈参加費〉
賛助会員※ 2,000円(税込)
省エネ建築診断士 4,000円(税込)
一般 6,000円(税込)
(※1社2名様まで上記価格にてお申込可)