東北支部 勉強会一覧
東北支部勉強会 vol.1/2020年1月28日
福島市パッシブハウス申請現場・いわき市パッシブハウス物件見学実例セミナー
パッシブハウス申請と現場施工やパッシブハウス住み心地等について
講師:菊田 良将
後田 哲男
- 菊田 良将
株式会社菊田工務店 専務取締役 東京でアパレル販売員を経て、実家の工務店へ。 2013年にパッシブハウス出会い魅了され、そ以降高性能住宅の家づくりにシフト チェンジ 。 現在自邸をパッシブハウス認定取得に向け工事中。
- 後田 哲男
株式会社 後田工務所 代表取締役 後田工務所の案内:後田工務所では、太陽や風の力、つまり自然の力を借りて快適な空間をつくることを目指す「パッシブ」という考え方を積極的に取り入れています。土地の風向きと通風を考慮した空間配置や、日差しを活かす、あるいは遮るための知恵。それらを積極的に取り入れ、パッシブの領域を増やしながら、快適なエコハウスをつくるべきだと考えています。
-
日時2020年1月28日 13:00〜17:00
-
会場
東北支部勉強会 vol.3/2019年1月18日
雫石町の300㎜断熱リノベーション 実例セミナー
断熱リノベーション等について/19日現地見学会あり
講師:森 みわ
上野 真二
- 森 みわ
ドイツ・バーデンヴュルテンベルク州公認建築士 一般社団法人パッシブハウス・ジャパン代表理事 東北芸術工科大学客員教授 横浜国立大学建設学科卒 シュツットガルト工科大学都市計画学科卒
- 上野 真二
家工房一級建築士事務所代表 青森県八戸近郊の住宅設計を中心に活動する建築士。高耐震、高断熱の住宅設計や、CGパース、模型製作などを得意としています。寒冷地の悪影響の中、断熱リノベーションで、真冬でも床下エアコン1台でムラ無く全館暖房を行う住宅の再生を実現し、一般社団法人パッシブハウス・ジャパンが主催する「エコハウス・アワード2018」では、「雫石町の300mm断熱リノベーション」が、リノベーション賞と最優秀賞をダブル受賞しました。
-
日時2019年1月18日 13:30〜17:00
-
会場
東北支部勉強会 vol.2/2018年12月13日
建もの燃費ナビセミナー
講師:夏見 諭
- 夏見 諭
株式会社夏見工務店 代表取締役社長 建もの燃費ナビアドバイザー 滋賀県栗東市で工務店業を営み、2009 年よりパッシブハ ウス・ジャパン賛助会員として、同理事と共にソフト開発 や各種セミナーへ参加協力を行う。省エネ評価ソフト「建 もの燃費ナビ」を実践的に利用した第一人者である。 施主に対して積極的に建物の燃費について提案を行いな がら、各種セミナーでは「建もの燃費ナビアドバイザー」 として建築設計者へ対して実務者目線で講演活動などを 行なっている。
-
日時2018年12月13日 10:00〜17:00
-
会場
東北支部勉強会 vol.1/2018年6月6日
満員御礼! 6月6日~7日【パッシブハウス仙台徹底解説】
講師:古川繁宏
横山直紀
- 古川繁宏
・住まい環境プランニング 代表 ・省エネ住宅、パッシブハウスの家づくり推進啓蒙活動 高気密・高断熱・計画換気・暖房・断熱リフォーム・エコ住宅の設計・施工・監理、住宅断熱工法の開発、気密測定業務、断熱・気密技術指導業務・欠陥等による住宅の温熱・空気環境の調査及び改善業務を行う。
- 横山直紀
・イーシステム株式会社 代表取締役 (エネルギーアドバイザー) 住宅の暖冷房・給湯・厨房設備設計販売会社に17年勤務。エネルギーアドバイス、設備の最適化提案を実施。エコ・ハウスコンテストいわて受賞作品の設備設計3件のほか、多数の住宅省エネ化プロジェクトに参加。
-
日時2018年6月6日 13:30〜17:002018年6月7日 09:00〜12:00
-
会場宮城県仙台市青葉区本町1丁目12−7(チャネルオリジナル仙台営業所)
宮城県仙台市青葉区本町1丁目12−7
https://www.channel-o.co.jp/company/office#sendai
東北支部勉強会 vol.1/2017年12月15日
【東北型パッシブハウスの作り方】
講師:森 みわ
横山 直紀
- 森 みわ
ドイツ・バーデンヴュルテンベルク州公認建築士 一般社団法人パッシブハウス・ジャパン代表理事 東北芸術工科大学客員教授 横浜国立大学建設学科卒 シュツットガルト工科大学都市計画学科卒
- 横山 直紀
イーシステム株式会社 代表取締役 (エネルギーアドバイザー) 住宅の暖冷房・給湯・厨房設備設計販売会社に17年勤務
-
日時2017年12月15日 13:30〜16:30
-
会場
東北支部勉強会 vol.3/2016年12月8日
『高性能住宅のための換気システムと給湯負荷削減のための太陽熱利用』勉強会
+12/9(金)アーキテクツウイーク2016 市民講座 JIA宮城
講師: 平山竜三
横山直紀
森みわ
- 平山竜三
日本スティーベル株式会社 北海道出身 1989年 東京電機工業株式会社に入社。 1995年 オール電化住宅の暖房普及に携わる。 1997年 日本スティーベル株式会社設立と同時に転籍。 2000年 寒冷地用ヒートポンプ並びに換気システムの開発に携わる。 2007年 AEG社を傘下にすることで同事業部責任者に就任。 2012年 熱交換気、地中熱ヒートポンプに事業転換する。 現在に至る
- 横山直紀
パッシブハウス・ジャパン東北支部エリアリーダー イーシステム株式会社代表取締役
- 森みわ
パッシブハウス・ジャパン代表理事 キーアーキテクツ株式会社代表取締役
-
日時2016年12月8日 13:30〜17:00
-
会場
東北支部勉強会 vol.2/2016年6月10日
東北におけるヒートブリッジを考える
~理想的なディテールに向けて~
講師:森 みわ
- 森 みわ
・一般社団法人パッシブハウス・ジャパン代表理事 ・キーアーキテクツ株式会社 代表取締役 ・ドイツ・バーデンヴュルテンベルク州公認建築士 ・東北芸術工科大学客員教授 1999年 横浜国立大学工学部建設コース卒業。 1999年よりドイツへ国費留学。フライ・オット一設立の計量構造研究所に研究員として滞在。 2002年ドイツ・シュトゥットガルト大学建設学部にてDiploma学位取得。ドイツ、アイルランドの建築設計事務所にて省エネ施設やパッシブハウスの設計プロジェクトに携わる。 2009年3月に帰国。鎌倉市に設計事務所キーアーキテクツを設立。同年8月に完成の鎌倉パッシブハウスにて2010年国際パッシブハウスデザインアワードを受賞。 著書に『世界基準の「いい家」を建てる』(PHP研究所)『図解エコハウス』(エクスナレッジ)など。
-
日時2016年6月10日 10:00〜16:00
-
会場