来たる2017年3月17日金曜日、パッシブハウス・ジャパン設立7周年記念大会を開催します。
社会のニーズに対応すべく「学び」から「実践」への舵を切り、パッシブハウス・ジャパンは全国各地で支部勉強会など活発な活動を続けています。
今年の大会も盛りだくさんです。午前中はドイツパッシブハウス研究所の解析ソフトPHPPとSketch Upが連動した「design PH」の現状をご紹介いたします。午後は、基調講演として産業技術総合研究所の櫻井啓一郎氏をお招きいたします。さらに、第2回目となる「パッシブハウス・ジャパンプレゼンツ エコハウス・アワード2017」も開催、昨年大賞を受賞された西方里見氏のプレゼンテーションに始まり、会場審査と参加者全員の当日投票。今年の受賞者を決定・発表いたします。各地で活躍されている賛助会員様・省エネ建築診断士の皆様の日頃の成果が一同に集まる一日となります。
また、前日16日木曜日には、オプショナルツアーとしてパッシブタウン黒部の視察もございます。皆様万障繰り合わせの上、ぜひともご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
一般社団法人パッシブハウス・ジャパン
代表理事 森 みわ
設立7周年記念大会 実行委員長
坂本 俊久
大会概要
- 日時:
- 2017年3月17日(金)9:30~
- 場所:
- アジュール竹芝 14階天平の間(東京都港区海岸1丁目11-2)
- 定員:
- 先着140名
- プログラム:
-
- 内容変更の可能性がございますので、あらかじめご了承下さい。
- 大会中の録画・録音はお控え願います。
- 終日、エコハウス・アワード2017の当日投票を受け付けます。投票方法に関しましては、当日ご案内いたします。
- 会費:
-
- 20,000円(税込)
- ●賛助会員の方 15,000円
- ●省エネ建築診断士の方 20,000円
- ●建もの燃費ナビユーザーの方 20,000円
- ●賛助会員同伴の一般の方 20,000円
- 会費には、懇親会代を含みます。
会場の都合上、基本的に、参加は一社二名まででお願いします。一社二名様以上でもお申し込み頂けます。その場合、3名様まで賛助会員価格適用になります。(2017.01.31現在)- 会費には、昼食用のお弁当・お茶代を含みます。
- お弁当ご不要の場合でも、返金はございませんので、あらかじめご了承下さい。
申込方法
Peatix予約専用サイトより、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
【申込み期間:2016年12月15日(木)~2017年2月16日(木)】
※省エネ建築診断士の方はID番号、建もの燃費ナビユーザーの方はライセンス番号の記入が必要です。
※【賛助会員様限定】一社二名以上での参加をご希望の際は、その旨備考欄にご記入ください。定員に空きが生じた場合、優先的にご連絡致します。
~「パッシブタウン_黒部視察ツアー」~
前日オプショナルプログラム
3月17日(金)のPHJ設立7周年記念大会にお申し込みの皆様限定で、前日16日(木)にYKKグループの手掛けるパッシブタウンの視察ツアーを開催いたします。パッシブタウンは“パッシブデザイン“をキーワードに、2025年までに約250戸の住戸が完成するプロジェクト。太陽光発電はあえて採用せず、太陽熱温水と特に第1期街区ではバイオマスによる熱供給に力を入れています。今回のツアーでは、小玉祐一郎氏設計の第1期街区および、槇文彦氏設計の第2期街区(東京大学准教授前真之氏が協力)のモデルルームや、パッシブタウンのインフォメーションセンター、第1期街区で採用されている木質バイオマスボイラーをご覧いただけるだけでなく、現在工事中の第3期街区の断熱改修現場をご覧になれる、最初で最後のチャンスとなっております(第3期街区のガイドは設計者の森みわが担当)。全街区のランドスケープデザインは、宮城俊作氏が担当。周辺環境と共存する豊かなライフスタイルが提案されています。100%樹脂窓+外断熱工法採用のまちづくりを是非この機会にご覧ください。
なお、往復の北陸新幹線の指定席特急券をPHJ 事務局で事前に一括購入いたします関係で、往復、帰路のみ、現地集合&解散の3つの参加形態からお選びいただきます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
■パッシブタウンのオフィシャルHP はこちら:https://www.passivetown.jp/
プログラム
※列車時刻は、変更する可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さい。
※内容変更の可能性がございます、あらかじめご了承下さい。
※第3期街区工事中現場のみ、撮影・録画・録音禁止となっておりますので、あらかじめご了承下さい。
- 日時:
- 2017年3月16日(木) 9:00〜19:00
- 場所:
- 〒938-0031 富山県黒部市三日市茅堂4016番地-1
最寄り駅【北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅】 - 定員:
- 先着80名
- 集合場所及び時刻:
- ●東京発の方:JR東京駅構内、北陸新幹線北改札口に9時10分集合
●金沢方面からお越しの方及び現地集合の方:北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅改札口に11時45分集合 - 参加条件:
- 3月17日(金)の本大会参加
- 参加費用:
-
1. 東京方面からの参加:18,000円
・東京―黒部宇奈月温泉の往復指定席特急券
・昼食+飲み物代
・鱒寿司+飲み物代
・ガイド、現地バス移動、コーヒーブレイク
2. 金沢方面からの参加:10,000円
・黒部宇奈月温泉―東京の片道指定席特急券
・鱒寿司+飲み物代
・ガイド、現地バス移動、コーヒーブレイク
3. 現地集合現地解散: 4,000円
・ガイド、現地バス移動、コーヒーブレイク
申込方法
Peatix予約専用サイトより、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
【申込み期間:2016年12月15日(木)~2017年2月16日(木)】
※省エネ建築診断士の方はID番号、建もの燃費ナビユーザーの方はライセンス番号の記入が必要です。
※【賛助会員様限定】一社二名以上での参加をご希望の際は、その旨備考欄にご記入ください。定員に空きが生じた場合、優先的にご連絡致します。
注意事項
- 本オプショナルツアーは、翌日3月17日(金)のパッシブハウス・ジャパン設立7周年記念大会に参加される方限定でのご案内となります。
- 普通指定席特急券は、PHJ 事務局で一括購入いたします。乗車券は、各自ご用意願います。
- 往復の新幹線は、車両の一部を団体枠で貸し切る関係上、ツアー開催1か月前、【2月16日(木)】以降のキャンセルの場合、交通費の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 2月16日(木)以降のキャンセルに関しましては、別途キャンセル料をご請求する場合がございます。あらかじめ、ご了承下さい。
- 皆様からの要望次第で、前沢パッシブハウス(木造戸建て住宅、2015年竣工)も見学ルートに含むことが可能です。前沢パッシブハウスの見学をご希望の方はその旨備考欄にご記入ください。
お申し込み先QRコード
問合せ先:パッシブハウス・ジャパン事務局(担当:吉田)
電話番号: 0467-39-5031